芦田愛菜さんが、鈴与株式会社の新企業広告イメージキャラクターに就任!新CM「物流で、未来を解く。」篇 6月3日(火)から放映開始

鈴与株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:鈴木 健一郎、以下:当社)は、企業広告イメージキャラクターとして俳優の芦田愛菜さんを起用した、新CM「物流で、未来を解く。」篇を2025年6月3日(火)から放映開始

本CMは、「物流で、未来を解く。」をテーマに、鈴与の「届けきるチカラ」をダイナミックに描き出します。企業広告イメージキャラクターである芦田愛菜さんが、青いコンテナに扮して登場。風に揺れる衣装と力強い眼差しで、「物流は、ただ右から左へ流すことじゃない」と語りかけます。物流倉庫や会議室など、リアルな現場の映像とともに描かれるのは、物流の未来を切り拓くための知恵と挑戦。芦田さんの真摯な佇まいが、鈴与が目指す“未来の物流”への思いを鮮やかに伝えます。

■新CM「物流で、未来を解く。」篇

新CMは、巨大なトランスファークレーンで積まれる青いコンテナのシーンからスタート。やがてコンテナが、同じ青の衣装をまとった芦田愛菜さんの姿に変わります。風に吹かれながら、「物流は、ただ右から左へ流すことじゃない」と力強く語る芦田さん。そして、舞台は会議室や物流倉庫へと移り、最先端の物流現場や行き交うロボットが映し出されます。ガントリークレーンに吊り上げられるコンテナ、出航する船を見つめる社員の表情。そして「いってきまーす!」と元気に叫ぶ芦田さんと、空へ上昇していくダイナミックな映像。ラストに響く、「物流で、未来を解く。」という言葉が、未来への期待を描き出します。

■撮影エピソード

スタジオ撮影は、芦田愛菜さんの明るく元気な挨拶とともにスタート。CM内の最後に登場する印象的なセリフ「いってきまーす」の細かなニュアンスにこだわり、何度も丁寧に挑戦する真剣な表情が光りました。撮影の合間には、柔らかな表情でモニターをチェックする様子も垣間見え、撮影への真摯な姿勢が伝わってきました。現場ではスタッフとも気さくに言葉を交わし、自然と笑顔の広がるあたたかな雰囲気に。芦田さんのプロフェッショナルな一面と等身大の魅力が光る、和やかな撮影となりました。

■芦田愛菜さんインタビュー

——–CM撮影を終えた感想はいかがでしたか?印象に残ったシーンがあれば教えて下さい。

芦田さん:今回のCMでは、コンテナの化身として、コンテナの想いを表現する役でした。CMの中ではコンテナの上に乗って海の上を進んでいくというシーンがあるのですが、そこがすごく清々しくて明るい未来を感じさせるような素敵なシーンだな、と思ったので、気持ちを込めて「いってきます」と言いました。

——–今回は「物流の未来」を象徴したCMストーリーでしたが、芦田さんがこれから新しく始めてみたいことを教えて下さい。

芦田さん:小さなことなのですが、今までジグソーパズルをあまりやったことがないので挑戦したいと思っています。完成したら達成感もありそうですし、今年はジグソーパズルをやってみたいなと思っています。

——–物流とは、人々の生活に欠かせない「社会インフラ」でもあります。芦田さんの生活の中で、モノでも時間の過ごし方でも欠かせないものがあれば何か一つでも教えてください。

芦田さん:私は湯船に使っている時間が好きです。入浴中に考えがまとまることもありますし、自分を癒せる時間として、リラックスできるので、夏でも湯船に浸かって1日の癒やしを得ています。

——–物流が人々の生活を支えているように、芦田さんを最近支えてくれた人やモノを教えて下さい。

芦田さん:おうちに猫がいるので、その猫ちゃんがすごく私を支えてくれています。いてくれるだけで笑顔になりますし、毎日癒やしをくれています。

——–6月23日にお誕生日を迎える芦田さんに質問です。今回のCMテーマは「物流で、未来を解く。」でしたが、21歳を迎えるにあたって、「これまでの自分」と「これからの自分」で変えていきたいことはありますか?

芦田さん:すごく心配性なので、そんな自分を治すというか、あまりにも心配性な自分は治せたらいいなと思っています。たとえば、「ちゃんと明日の荷物入れたかな?」、テスト勉強をしているときに、「あれ、これ何だっけ?」とベットに入っているのに、また起きて確認しに行くこととかもあって(笑)。良いことではあるのですが、やっぱり心配性すぎるのも良くないと思うので、過去の自分を信じられるような強さがほしいと思います。

グレイト

Posted by 世界の動画