「孤独のグルメ」原作者が地震で被害のトカラ列島・悪石島に!?「久住昌之のふらっとトカラ旅」十島村YouTubeチャンネルで配信開始!
十島村役場(所在地:鹿児島県鹿児島市、村長:久保源一郎)では、トカラ列島の知名度拡大と観光PRを目的としたプロモーション動画「久住昌之のふらっとトカラ旅」を新たに制作し、十島村公式YouTubeチャンネルでの配信を8月22日(金)から順次公開しています。
プロモーション動画の撮影は群発地震が発生する前の6月上旬に2泊3日で行いました。
トカラ列島では、6月21日以降に発生した群発地震の影響で、悪石島や小宝島の一部の島民たちが鹿児島市内の宿泊施設や親戚宅などに一時避難し、民宿では宿泊客を受け入れることができなくなるなど、観光面でも大きな打撃を受けました。
現在は地震の回数も減り、一時避難していた島民たちも自宅に戻ることができ、島での生活も落ち着きを取り戻しつつあり、9月7日にはユネスコの無形文化遺産に登録されている「ボゼ」が現れる悪石島の盆踊りも盛大に執り行われました。
この「久住昌之のふらっとトカラ旅」では、悪石島を訪れた久住昌之氏が様々な体験や島民との交流を通じて、島を楽しんでいる様子が収められています。
この動画を多くの方にご覧いただき、悪石島をはじめとしたトカラ列島の島々に興味を持ち、地震の影響で離れていた観光の客足が戻ることを願っています。
孤独のグルメ原作者・久住昌之氏が悪石島に来島!十島村PR動画を公開中(十島村役場ホームページ)
今回、トカラ列島の悪石島(あくせきじま)を訪れたのは、ドラマや映画で大人気の「孤独のグルメ」の原作者・久住昌之氏。
鹿児島市内でトカラ土産を購入し、飲み屋で一杯引っかけてからフェリーに乗船。翌朝到着した悪石島では、ユネスコ無形文化遺産の来訪神・ボゼに触れ、温泉を堪能。持参したウクレレで島の野鳥たちとのセッションをしたあと、自ら収穫した大名タケノコや島で採れた新鮮な魚の刺身に舌鼓を打ち、島民とお酒を酌み交わしてふれあった2泊3日の旅の模様がご覧いただけます。
今回配信する動画は、鹿児島空港に到着しトカラ列島へ向かう村営船「フェリーとしま2」に乗船するまでの1日目、悪石島に到着した2日目、悪石島を離れ鹿児島へ戻る日に撮影した動画に、帰宅後に撮影したアフタートークを追加した3日目の全3本で構成されており、トカラ列島に行ったことがある人はもちろん、行ったことがない人にもお楽しみいただける動画になっています。
なお、このプロモーション動画は企業版ふるさと納税を財源として活用して制作しております。企業版ふるさと納税については以下のページをご覧ください。
「ふるさと納税・企業版ふるさと納税」(十島村役場ホームページ)
[久住氏デザインオリジナルステッカーのプレゼント]

今回の動画の配信に合わせて、十島村では久住昌之氏デザインのオリジナルステッカーをプレゼントする企画を実施しています。
動画を観て悪石島を含むトカラ列島の各島を観光で訪れ、簡単なアンケートに回答していただいた方に、久住氏が描いたボゼのイラストを用いたオリジナルステッカーをプレゼントします。(※先着順・1人1枚限り・なくなりしだい終了)
詳しくは動画の概要欄または十島村ホームページをご覧ください。
「孤独のグルメ原作者・久住昌之氏が悪石島に来島!十島村PR動画を公開中」(十島村ホームページ)